2007年05月15日
シールド・ヘキサ(S)が欲しくなっている今日この頃
もりりんさんのブログをみて、スノピのシールド・ヘキサ(S)が欲しくなっている今日この頃です。
どっかに売ってないかなぁ.....
リサイクルショップめぐりしないとだめかも。
呉にはリサイクルショップが少なく....
シールドがないタイプなら売っているんですけど....
うーーーん?
どっかに売ってないかなぁ.....
リサイクルショップめぐりしないとだめかも。
呉にはリサイクルショップが少なく....
シールドがないタイプなら売っているんですけど....
うーーーん?
Posted by さとちゃん at 00:23│Comments(9)
│テント・タープ・アクセサリ

この記事へのコメント
シールドヘキサS、いいですぞ♪
なんてたって、一人で建てられる!あ、MでもLでも建てられるらしいですけど。結構、タープを持ち上げる時(最初のポールをもたげるとき)が、超重いです。Sでもかなりの重さなのに、非力なわたくしでは、Sが最大かと思われ。
使用用途としては、広さ的に、Mにしても良かったかな~と思いましたけど、、、、。
なんてたって、一人で建てられる!あ、MでもLでも建てられるらしいですけど。結構、タープを持ち上げる時(最初のポールをもたげるとき)が、超重いです。Sでもかなりの重さなのに、非力なわたくしでは、Sが最大かと思われ。
使用用途としては、広さ的に、Mにしても良かったかな~と思いましたけど、、、、。
Posted by もりりん at 2007年05月15日 00:47
こんばんは
ヘキサは最初のポールを立てるための張り網の角度とペグダウン位置を頭にいれておけば一人で大丈夫です。
また、不安なときはランタンスタンドで補助し、設営後にポールを斜めにしてスタンドを抜く方法もありますよ。
風雨には強いですがレクタのように有効面積は少ないので、サイズは大きい方にこしたことはないと思いますね。
ヘキサは最初のポールを立てるための張り網の角度とペグダウン位置を頭にいれておけば一人で大丈夫です。
また、不安なときはランタンスタンドで補助し、設営後にポールを斜めにしてスタンドを抜く方法もありますよ。
風雨には強いですがレクタのように有効面積は少ないので、サイズは大きい方にこしたことはないと思いますね。
Posted by miya0083 at 2007年05月15日 01:05
キャンプから帰ると道具欲しくなりますよね。
直後なんで当分出かけることはないはずなのに…
うちもあと2品つぼちゃんに安いルート探してもらってます。
直後なんで当分出かけることはないはずなのに…
うちもあと2品つぼちゃんに安いルート探してもらってます。
Posted by さのっち at 2007年05月15日 07:35
シールドの無いタイプならあるんですね、へえ~
Posted by 寅海苔 at 2007年05月15日 20:52
みなさんこんばんにゃ。
いろいろ調べていたら、小川のシステムタープヘキサもいいかなぁなんて思えてきました。でもやっぱりソロは小さいのがいいのでシステムタープヘキサSTなる物がいいと思っています。が....やっぱり廃盤品(><)
スノピのシールドなしにしようか....
いろいろ調べていたら、小川のシステムタープヘキサもいいかなぁなんて思えてきました。でもやっぱりソロは小さいのがいいのでシステムタープヘキサSTなる物がいいと思っています。が....やっぱり廃盤品(><)
スノピのシールドなしにしようか....
Posted by soc at 2007年05月15日 20:59
私もヘキサは小川のシステムタープがいいと思います。
本家本元の小川張り!
色も現ランブリとも合いそうだし~
本家本元の小川張り!
色も現ランブリとも合いそうだし~
Posted by popy at 2007年05月16日 00:17
確かに小川の色は、スノピに合いますよね。
どっかにSTころがってないかなぁ。
どっかにSTころがってないかなぁ。
Posted by soc at 2007年05月16日 00:24
お、コールマンのヘキサライトタープもいいかも、小川張りができ、9000円切っていますね。でも色が...
Posted by soc at 2007年05月16日 00:37
システムタープですがSTもDXも大きさは一緒みたいですね
値段がすごく違うのにびっくり
値段がすごく違うのにびっくり
Posted by soc at 2007年05月16日 07:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |